東京家政大学附属女子中学校・高等学校
栄養教諭・管理栄養士
村上 まさ子
【プロフィール】
(仕事の意義)
「食べることは生きること」、「身体は食べ物からできている」の言葉が物語っているように、食事の摂り方って凄く大切だと半世紀近く生きてきて、つくづく感じています。現代の食の乱れは、社会が豊かになった証でもありますが、なすがままの食生活は、あとになって大きな後悔がつきものです。栄養教諭という職業は、現代の食の乱れに歯止めをかける救世主的なポジションだと思っています。食育の第一歩が栄養バランスのよい食事の提示で、それが望ましい食事の見本となって、各々の健康意識を高めていけたらと、日々メニュー開発や生徒への食の指導方法に頭を巡らしています。
About me

花まるカフェ
花まるカフェは、いつも子育てに一生懸命なお母さんが、 ある"テーマ"について話を聞き、語り合う場です。
Popular Posts
-
麹町学園女子中学・高等学校 花形 映里 先生 『行った学校が一番良かった 』
-
2024/3/27更新★コンシェルジュの4月申し込みを開始しました! ついに花まるカフェが完全復活! コーヒーを片手に先生のお話を聴く、他にはないひとときをどうぞ♪
-
こんにちは! 今回も 花まるカフェの子連れ店員 松田 がレポートをお送りいたします。 2月21日に行われたのは、 聖園女学院中学高等学校の鐵尾先生による 「女の子の伸ばし方」 で す。 参加されたお母様の声をいくつかご紹介します。
-
本郷中学・高等学校 藤岡 誠 先生 『人は、社会に出てなんぼ 』
-
豊島岡女子学園中学・高等学校 竹鼻 志乃 校長 『子どもを良い集団に入れることが大切』
-
1/21(火)に お茶の水エ教育カレッジ(エデュプラ) で開催された 「地理×歴史=地政学」 の様子をお伝えします。 今回の先生は、 スクールFCの狩野崇 先生。ふだんの社会の授業に加え、 西郡学習道場 の「道場特訓」や シグマテック の「日曜探究講座」など、フィール...
-
開智中学・高等学校 持田 恵子 教頭 『素直に周りの声を聞ける子は、伸びる 』
-
新年あけましておめでとうございます。 花まるカフェマスターのきくちです。 昨年は大変お世話になりました。 皆様のおかげで昨年は「子育てシンポジウム」という形で花まるカフェの集大成も行う事が出来ました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 大分...
お問い合わせ
hanamarucafe
. Powered by Blogger.