高輪中学・高等学校
真壁 亨 先生
『子供の心理は、単純なようで複雑』
About me

花まるカフェ
花まるカフェは、いつも子育てに一生懸命なお母さんが、 ある"テーマ"について話を聞き、語り合う場です。
アーカイブ
-
▼
2015
(
45
)
-
▼
10月
(
16
)
- 10月31日「中学1年生でよく起きるトラブルとは?」
- 10月30日「大学生の就職活動から見た、中高生の時に必要なこと~20年後の仕事、社会で求められる力とは~」
- 10月29日「今こそ伝えたい日本の文化」
- 10月24日「合教科の試み~多角的な見方や考え方を身につけるには~」
- 10月23日「手抜き子育てが子供を育てる~食でつながる~」
- 10月22日「グローバル社会で活躍できる女の子の育て方」
- 10月21日特別企画
- 10月17日「受験で家族力を高める」
- 10月16日「子育てレシピ第2弾 ピースフルスクール作りのためのリフレクション(内省)とエンパシー(共感)
- 10月15日「やる気スイッチの入れ方」
- 10月10日「一生使える『学力』とは?」
- 10月9日「中学高校時代に身につけさせたいスキルとは?」
- 10月8日「自主性を育む・・・『共学』『共育』『共生』」
- 10月3日「どんな子も伸びる仕掛けとは?」
- 10月2日「男子の育ち方・育て方」
- 10月1日「子どもたちへの声かけ~Yes,You Can~
-
▼
10月
(
16
)
Popular Posts
-
麹町学園女子中学・高等学校 花形 映里 先生 『行った学校が一番良かった 』
-
2024/3/27更新★コンシェルジュの4月申し込みを開始しました! ついに花まるカフェが完全復活! コーヒーを片手に先生のお話を聴く、他にはないひとときをどうぞ♪
-
こんにちは! 今回も 花まるカフェの子連れ店員 松田 がレポートをお送りいたします。 2月21日に行われたのは、 聖園女学院中学高等学校の鐵尾先生による 「女の子の伸ばし方」 で す。 参加されたお母様の声をいくつかご紹介します。
-
本郷中学・高等学校 藤岡 誠 先生 『人は、社会に出てなんぼ 』
-
豊島岡女子学園中学・高等学校 竹鼻 志乃 校長 『子どもを良い集団に入れることが大切』
-
1/21(火)に お茶の水エ教育カレッジ(エデュプラ) で開催された 「地理×歴史=地政学」 の様子をお伝えします。 今回の先生は、 スクールFCの狩野崇 先生。ふだんの社会の授業に加え、 西郡学習道場 の「道場特訓」や シグマテック の「日曜探究講座」など、フィール...
-
開智中学・高等学校 持田 恵子 教頭 『素直に周りの声を聞ける子は、伸びる 』
-
新年あけましておめでとうございます。 花まるカフェマスターのきくちです。 昨年は大変お世話になりました。 皆様のおかげで昨年は「子育てシンポジウム」という形で花まるカフェの集大成も行う事が出来ました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 大分...
お問い合わせ
hanamarucafe
. Powered by Blogger.